近年「DIY」という言葉が多く使われる様になりました。
以前までは、ご自宅のリフォームを対応するのは、一家の長が対応している事が多く「日曜大工」なんて言葉が使われていましたね。女性などが対応する事も増えた事で、「DIY」なんてお洒落な表現になったものだとビックリです。
ご自宅で、テレビを視聴する際に必要なアンテナ工事。
テレビアンテナの設置や、交換などもDIYで自力で工事を行う事だって可能です。
テレビアンテナは、高所に設置されている事や専門的な知識が必要な事から、あまりオススメできるものではありませんがDIYでご自身で設置されてしまう方もいるんです。
テレビアンテナが設置されていない様な新築戸建てなどの新規設置工事の場合は、正直難易度が高いと思いますが交換工事やテレビアンテナの追加工事など、この記事を読んでいただければご自身で工事を行い節約に繋がるかも知れません。
この記事では、テレビアンテナを自力設置する方法から注意点。
また、自力設置と業者設置の場合でどの程度節約になるかなどの金額比較まで解説しています。
ご自身でアンテナ工事を検討している方などは是非、参考にしてくださいね。
DIYでアンテナ工事を行う為の事前知識や準備
アンテナ工事を行う為には、まず知識と工具が必要です。
知識に関しては、現在はネットが進歩しているので検索する事で大体の事が分かります。
ですが、実際に工事をしてみた際に細かい配線の繋ぎ方や、ご自宅の環境によって必要な周辺機器や設置場所は違ってきます。
まずは、ここでご自身でアンテナ工事を行っても問題がないか判断してみてくださいね。
リスクがある事を理解しているか?
アンテナ工事には、リスクがあるという事をまず第一に御伝えします。
「リスクとは何か?」と思われる方も多いと思いますが、まず高所作業のリスクです。
設置場所については、ご家庭により変わってきますが高所での作業が必要になるケースが多いでしょう。その際に滑落や、機材が落下してしまうといったリスクです。
万が一ですが、落下した機材が歩行者や車などにあたってしまった場合などには大事故に繋がりかねません。
この様なリスクは、自力でのアンテナ工事を行う上で理解しておく必要があるのです。
作業工具の準備は出来ていますか?
続いて作業工具の説明に入ります。
アンテナを設置する際には、通常工具は勿論の事、インパクトやコーキング剤なども必要になります。レンチなどの一般工具はお持ちの方でも、インパクトなどは持っていないといった方は多いと思います。
その他に、ハシゴなども必要になるケースもあります。
アンテナ工事を自身で行う方は、ほとんどの方が「節約」をしたいと思って自力工事を行う方が多いのですが、工具から揃えていく事になる工具費用などがかさんでしまい業者に依頼するより費用が掛かってしまったなどの事になってしまうかも知れません。
高所作業や配線工事の知識はありますか?
高所が苦手な方は、自力でのアンテナ工事は辞めてください。
苦手でない方でも、注意してほしいのが高所で作業をした事があるかが重要です。
ベランダなど安全な場所にいる際の高所は、特に怖くないといった方も不安定な場所での高所作業は怖かったといったお話はお聞きします。
屋根上などのアンテナ設置などは不安定な場所での作業が必要になるので問題がなさそうか一度確認してみましょう。
また、配線などの知識も必要です。
細かな事などは調べながら進めていく事になると思いますが、実際に現場で判断するのはご自身です。
配線の固定や、コーキング処理など出来ているか判断する必要があるので、普段からDIYを行っている方や知識があるといった方でないと難しいと思います。
ここまで読んでいただけて問題がなさそうだ思う方は、ここから説明する実際の工事の流れを確認していきましょう。
ですが、工具の不足や少し不安があるといった方は失敗してしまうや怪我をしてしまうなどの恐れがあるので止めておくのが良いでしょう。
アンテナ工事は外壁に穴開けをしたり細かな作業も必要になります。ご自身で行う事で悪い結果に繋がってしまう事も考えられるのです。
不安な方などは、アンテナレスキューにご相談いただければ迅速にお伺いしアンテナ工事を行います。
対応エリアは、関東エリア・東海エリアのみとなってしまいますが是非ご相談ください。
対応エリア外にお住まいの方で不安だなと思われる方は、無理をせず専門の業者に依頼する様にしましょう。
自力で行うアンテナ工事の流れ
では、ここから実際のアンテナ工事の流れをご説明していきます。
この順番に沿って工事を進めていく事で、工事がうまくいくと思います。では、1番最初に電波強度の確認からです。では、順番に見ていきましょう。
電波強度の確認を行いましょう
はじめに電波強度の確認を行う必要があります。
新規設置をする方は、勿論ですがアンテナの交換工事を行う方も必要になります。
アンテナが今まで使用できていた方などは、受信できるから必要ないのではと思われる方もいると思いますが。
実際には、新しく交換工事をする際に必要な機材やアンテナを選定するのに必要な工事になるのです。
シッカリと測定する為には、電波チェッカーなどの専門機器が必要になるので、この部分は自力アンテナ工事のネックになる部分です。
また参考までにですが、5,000円~ぐらいからチェッカーが販売されています。
業者が使用する様なチェッカーは50,000円~と高額なモノが多いので測定したい電波内容に合わせ検討してみると良いでしょう。
アンテナ本体から機材の調達
ご自宅の受信レベルが判断できた場合には、アンテナ本体や機材の選定を行いましょう。
この際に、電波が弱い地域の場合にはブースター(電波増幅器)や強すぎる場合などにはアッテネーター(減衰器)などを設置します。
使用したいテレビの数などで分配器を設置するなどご自宅状況にあわせて検討してみてください。
また、視聴したい番組によって使用するテレビアンテナは異なります。地デジの場合でしたら地デジアンテナ。衛星放送を視聴したい場合には、BSアンテナと用途に応じて選ぶ必要があるでしょう。
電波が弱い場合には
八木式アンテナとブースターの設置を行うのが良いでしょう。
機材が増えシビアな調整が要求される事になるので難易度が少し上がってくるでしょう。
設置場所の選定
次に設置場所の選定を行いましょう。
幾つか代表的な設置場所をご紹介します。
ベランダ設置
ご自宅のベランダに手すり部分などに固定金具で設置する方法です。
ベランダの向きにあわせ設置するので方向調整が出来ませんのでシッカリとベランダ側で電波を受信できるか判断する様にしましょう。
下記の記事ではベランダのテレビアンテナについて詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね。
屋根上設置
屋根上の最上部にテレビアンテナを設置します。
電波がご自宅で一番届く場所になるのでベストな設置場所です。ただ、ご自宅の景観を損ねてしまう可能性があります。
テレビアンテナの存在が気にならない方は屋根上に設置するのが良いでしょう。
ですが、受信レベルが低い様な地域では屋根上に八木式アンテナを設置するというのが一般的です。
ここでネックとなるのが、ご自身でアンテナ工事を行うには非常に危険な場所という事です。
まずは、屋根上に上がり不安定な場所での作業が必要になり確認の為に何度も昇り降りを行う必要がある為、作業は2人体制で行うのが良いでしょう。
壁面設置
ご自宅の外壁に設置する方法になります。
外壁に設置するテレビアンテナは、「デザインアンテナ」という平面のテレビアンテナになります。
ご自宅の壁面に固定金具を取り付け固定する方法です。アンテナ本体の受信力が少し弱い為、設置する際には受信強度を考えながら行う必要があります。
また、外壁に穴を開けて固定金具を設置するのでシッカリと防水処理などの知識も必要になります。
固定金具の取り付け
アンテナの種類や、設置場所が決まったら工事開始となります。
まずは、固定金具の取り付けを行います。屋根上の場合には、屋根馬を設置してください。壁面設置の場合には、サイドベース(壁面金具)と設置し固定します。
サイドべ―スの取り付けの際には、先に打ったアンカーにビスで固定する方法をとるのですが。
この際に、コーキング加工も行う様にしましょう。また、使用するビスなどはステンレス製のビスを使用し錆びに強いアンテナ工事を心掛けましょう。
アンテナの方向・角度の調整作業
テレビアンテナの設置と固定が終わった後は、アンテナ本体の方向調整を行います。
電波塔や衛星に向けて設置するという事はイメージつくかと思いますが、UHFアンテナなどは矢印の様な形状をしている為、矢印側を電波塔の方向へ向けてしまうケースが多くあります。矢印になっている側は電波塔から逆方向へ向けるイメージとなります。
よほど電波が弱い地域でなければ、少しのズレなどでは地デジアンテナで視聴できると思います。BSやCSを視聴する為に設置するパラボラアンテナなどは角度や方向がシビアですので注意が必要です。
近所のご自宅にテレビアンテナがある場合などは、アンテナの方向の向きを合わせる様な方法でも良いかもしれまえん。
アンテナケーブルの引き込み・接続
ここまで完成したらケーブルの引き込みと接続を行ってみましょう。
問題なければ、この作業を行った後にはテレビを視聴できる筈です。
受信レベルが足りていない様な状態の際には、ブースターの取り付けを行ってください。
その際には、アンテナ本体からの距離が近すぎると電波障害を起こしてしまう可能性があるのでブースターとアンテナ本体の距離は1m以上離す様にしましょう。
地デジアンテナの設置方法を解説してきましたが。
ご自宅の周辺環境や、設置したい場所やアンテナの種類により工事方法は少しずつ変わっていきます。
臨機応変に対応しないといけない部分もある為、DIYなどの工事に慣れている必要もあるのです。ここまでの工事内容で不安を感じる様な方は、再度検討してみましょう。
アンテナレスキューにもご自身で工事した後に映りが悪くなってしまったや、コーキングなど防水処理として必要な作業を行わない事で、外壁が腐食してしまっていたなんてケースもあります。
アンテナレスキューに相談いただければ、八木式アンテナの新規設置工事の場合には20,000円ポッキリ価格で対応を行っています。ご自身で工事を行い失敗してしまうケースもあるので、不安な方はご相談ください。
365日24h受け付けております。
工事業者に依頼した場合と自力設置した際の料金比較
業者依頼の際と、自力工事の際の料金やメリット・デメリットを比較してどちらが良いか判断するのが良いでしょう!
ここまでは工事内容について解説してきましたが。
実際に、専門の業者に依頼する場合とご自身で工事を行う場合では、費用にどの程度の違いが出るのかご説明していきます。
またここで紹介するのは、あくまでご自身での工事が成功した場合のケースです。
失敗する方も多く、その場合は更に費用がかかる事が多いので、その点を踏まえた上で参考にしてみてくださいね。
業者 or 自力のアンテナ工事比較表
料金 | 作業時間 | トラブル時の対応 | |
---|---|---|---|
アンテナ専門業者 | 約45,000円 | 1時間~2時間 | 保証あり |
DIY工事 | 約25,000円 | 1日(2人掛かり) | 自身で解決 |
※デザインアンテナの新規工事を想定しています。
この様な違いがあります。
あくまで一般的なアンテナ工事業者価格を参考にしていますが。
価格の差として、20,000円程度の違いになるでしょう。確かに金額面で見ればお得の様な気もしますが、実際に2人体制で、1日掛かりになる事も多くお得と言い切るには難しい部分です。
また、工事後のトラブル時などはDIYで工事した場合にはご自身で解決するほかありませんが。
業者依頼の場合には5年保証などが付いている事があり、トラブルの際には無料で対応してくれます。
業者依頼の際には、費用は安い金額ではありませんが怪我のリスクもなく保証もついているので安心して工事をお任せできるといったメリットがあります。
この様な事を総合して判断するのが良いでしょう。
こんな方は自力でアンテナ工事に挑戦
アンテナ工事を対応できるだろうと思う方の特徴を紹介します。
この内容に該当している方であれば、自力工事を行ってみても良いのではないでしょうか。
ご自宅に足場が設置してある
屋根の補修や外壁塗装を行っている様な際には、ご自宅に足場が設置されている事があります。
この様な際などには、高所作業でのリスクを大きく軽減できるので自力でアンテナ工事を行ってみても良いでしょう。
職人系の仕事をしていて高所に慣れている
普段から高所作業に慣れている様な鳶職や大工さんなどの方は、高所での難しい事ではないでしょう。
ただ、電気系統の作業も必要になるかも知れませんので事前にどの様な作業があるか判断した上で検討してみましょう。
DIYが趣味で楽しみながら出来る
常日頃からDIYを行っている様な方であれば工具等は揃っていると思います。
趣味で行っている様な方は、アンテナ工事も楽しみつつ行う事も出来るので時間はかかるかも知れませんが調べながら丁寧に行う事でトラブルなども少ないでしょう。
この様に業者と比較した際には、数万円の費用の違いは出るでしょう。
ですが、工事に失敗した事や事故に繋がる可能性がある事を考えた場合には、どちらがお得かの判断は難しいと思います。実際に失敗してしまった場合には、長期間テレビを視聴できなくなり結局業者に依頼するという2度手間になってしまいます。
テレビ映りが悪いや、新規工事の際などはアンテナレスキューにご依頼いただければリーズナブルかつ迅速にアンテナ工事を行います。「お見積り・ご相談・現地調査」は無料で行っていますのでアンテナ設置工事でお悩みの方は是非ご相談ください。
自力でアンテナ工事を行う上での5つの注意点
自力アンテナ工事を行う上での注意点を紹介しています。実際にDIYでアンテナ工事を行う前に確認してみてくださいね。
実際にアンテナ工事を行う前に注意点を確認しておきましょう。
事故や失敗の可能性を軽減する為にも重要です。
5つほど紹介しているので順番に見ていきましょう。
事故に注意する
アンテナ工事を行う上で一番気をつけてもらいたいのが事故です。
アンテナを落下させてしまった、ご自身が滑って落下してしまったなどの事故が起きてしまう事が一番の懸念点です。まずは、安全第一で行える準備をしてから作業を開始してくださいね。
屋根上などで少しでも恐怖を感じるや、上手くいかなそうと判断した際には無理をせず業者に依頼する事を視野にいれましょう。
配線の接続は慎重に
アンテナの設置工事を無事終える事が出来たとしても配線関連を間違えてしまってはテレビは視聴できません。
機器の種類により接続方法は異なる為、調べながら進めていくしかありませんが。工事を行ってから再度接続確認等を行ってください。
また、アンテナ本体から分配する数が多くなると電波が弱くなってしまうので注意です。
アンテナの固定はキッチリと
アンテナの固定は、シッカリと行いましょう。
外壁設置の際などは、慣れない場所なのであまく取り付けてしまう恐れがあります。作業当日には問題なくとも、夏の台風の時期などに倒れてしまったやアンテナ本体が落下してしまうといった危険を防ぐ事ができます。
外壁に穴をあけたくないからという理由で、あまく固定してしまうなど落下してしまうなんて事になり兼ねないのでキッチリと固定しておきましょう。
配線工事が必要な際はプロに依頼
アンテナ設置のご自宅の状況によっては、設置工事の配線の取り扱い時に電気工事士の資格が必要になる場合もあります。配線の加工などが必要な場合には、電気工事士の資格が必須となりますので電気のプロに依頼する必要があります。
電波法について理解しておく
電波法というモノがあり、他の電波の妨げになる様なアンテナ工事を行った際には罰せられる可能性があります。テレビの電波は、公共物で無断使用できない為にアンテナ工事の際には注意が必要です。
ほかの電波に妨害を加えてしまっている事を知らないといったケースでも電波法にて罰せられてしまう可能性があります。この様なケースの場合でも、自己責任となってしまうのでリスクの1つとして覚えておきましょう。
アンテナ工事を行う上での注意点を5つ程紹介しましたので参考にしてみてくださいね。
自力でアンテナ工事を行うのは、色々と注意しなければならない事も多く大変です。
この様なリスクがない様にプロに依頼すると安心です。アンテナレスキューでは、テレビアンテナの新規設置から交換、急にテレビが映らなくなってしまったなどのトラブルなど、テレビアンテナに関する事ならお任せください。
365日24h受け付けておりますので、自力でのアンテナ工事に不安がある方は是非ご相談ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
自力でのアンテナ工事は、準備するモノが多く意外と大変だなと思われた方も少なくないと思います。工事に失敗せず設置できた場合は、お得になるのですが不安もあるかと思います。
DIYでのアンテナ工事を検討している方は、この記事を読んで参考にしてみてくださいね。
この記事でのポイントは次の3つです。
- 電波測定をし適切なアンテナ機器を選ぶ
- 業者工事と自力工事の金額差は約20,000円
- 工事中に高所に恐怖を感じた際には無理はしない
自力でのアンテナ工事方法をおおまかにご紹介しました。
アンテナ工事を行う予定がある方は、この記事を是非参考にしてみてくださいね。
「やっぱり自分での工事は難しいな。」と感じた方などは、アンテナレスキューにご相談ください。無料で「お見積り・相談・現地調査」を行っていますのでお気軽にご相談ください。