選ばれる理由 Reason

アンテナレスキューとは一軒家のテレビアンテナ修理・工事のプロ集団です。お客様にご安心していただけることを第一に考え、緊急修理依頼から新築のアンテナ設置などを明朗会計でご提供しております。修理依頼・アンテナ工事などのご要望はお任せください。

  1. 安心の明朗会計!

    お見積り・ご相談無料
    お気軽にご相談いただけます

  2. 手厚い保証サービス!

    万が一不具合が発生した場合には
    施工後、安心の8年保証付き!

  3. 地域密着型の迅速な対応力!

    すべてのお客様に
    映る喜びをお届けしたい

  4. 各種サポート対応!

    自然災害故障は災害保険の適用範囲
    災害保険も申請サポート

テレビアンテナの耐久年数からアンテナの老朽化のサインまで徹底解説

アンテナお役立ち情報

アンテナの老朽化

突然テレビが映らなくなったや映りが悪くなったなどの原因は様々です。

映らなくなる原因には、「接触不良」「故障」「電波障害」「老朽化」などがあり、修理またはアンテナの交換が必要になるでしょう。

特に屋根上や、外壁に設置しているテレビアンテナは強風や雨などの影響で老朽化していく事で故障やテレビ映りが悪くなるといった事に繋がりやすいです。

また、長期間使用している事で折れてしまったや破損してしまったという事も珍しくありません。そのまま放置していると、固定器具から外れてアンテナ本体が落下してきたなんて大事故にも繋がりかねませんので注意が必要です。

この記事では、テレビアンテナやアンテナ周りの機器の耐久年数から、交換時期の目安など詳しく解説していきます。

アンテナやアンテナ機器の耐久年数は?

アンテナの耐久年数から老朽化のサイン
レスキュー施工担当
レスキュー施工担当

テレビアンテナやアンテナ周りの機器にも寿命があります。テレビ映りにも影響してくるので詳しく確認してみましょう!

テレビアンテナには、耐久年数が設定されている事はご存知でしたか?
耐久年数は、使用環境や使用状況によっても差があります

劣化したアンテナやアンテナ機器を使用している事で、テレビ映りに影響が出てしまったりするので、長期間使用しているテレビアンテナの場合には、交換も検討するのが良いでしょう。

では、テレビアンテナやアンテナ周りの機器の耐久年数など1つずつ解説していきますので順番に見ていきましょう。

テレビアンテナの耐久年数

テレビアンテナの耐久年数

テレビアンテナの耐久年数は10年と言われています。

テレビアンテナは屋外設置を想定している為に、頑丈な作りになっているので10年以上使用しているという事も珍しくはありません。

ですが、この10年が経過した際には深刻なエラーや故障がいつ発生してもおかしくないよといった指標になります。長期間使用しているテレビアンテナの場合には、メンテナンスなどで点検を行い状態を確認しておきましょう。

また、下記の記事ではテレビアンテナの寿命について詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね。

テレビの耐久年数

テレビの耐久年数

テレビ本体の寿命は、「液晶型」「有機EL」「プラズマ」などによりそれぞれ異なりますが、おおよそ5年~10年と言われています。

寿命に近づいたテレビには、画面が暗くなったり電源がつかなくなってしまうなどの症状が出てくるでしょう。テレビには、「補修用性能部品の保有期間」が決められており、8年と設定されています。

8年以上使用しており、この様な症状が出た際には買い替えを検討してみましょう。

また、テレビ本体の寿命を伸ばす為には、高温多湿を避ける様にする事が大切です。状態の良いテレビなどは、長期間使用していたとしても中古買取などの対象となる事もある為、こまめに掃除や管理を行っておく事で長期間使用できるでしょう。

ブースターの耐久年数

ブースターの耐久年数

ブースターとは、受信した電波の増幅器の事を指します。

ブースターには、耐久年数は特に定められておりません。「補修用性能部品の保有期間」などの中にもテレビアンテナや、ブースターなどは入っていませんが、メーカー独自に決まっている場合などもありますので使用しているメーカーを調べ検索してみるのも良いでしょう。

テレビ用の機器という事で、「テレビの耐久年数8年」に準じて8年~10年が耐久年数だと考えるのが妥当です。

アンテナケーブルの耐久年数

アンテナケーブルの耐久年数

テレビ映りが悪くなる際には、テレビ本体の故障やアンテナの故障かなと思われる事が多いと思います。ですが、ケーブルが劣化した事で映りが悪くなってしまう事があるのです。

アンテナケーブルは、経年劣化などにより正常に電波を伝える事が出来なくなる事でブロックノイズなどの不具合を引き起こしてしまう場合もあります。

一般的に、ケーブルは断線などしない限りは、アンテナ工事の際などに繋いだケーブルを長期間使用する事でしょう。

ケーブル本体の寿命としては、8~10年程度が目安となります。

アンテナケーブルは、安価で購入できるものも多く低品質な製品の場合には1年~2年程度で不具合が起きてしまう事もあるでしょう。

不具合を感じた際などは、一度新品のケーブルに交換してみましょう。
ケーブルに原因があった場合などにはテレビ映りが改善するでしょう。


この様に、アンテナやアンテナ周りの耐久年数はおおよそ8年~10年です。

アンテナ本体は問題なくとも、ブースターなどの周りの機器の故障で映りが悪くなってしまうなど、長期間使用している際などは原因を特定するのがには難しいです。

また、故障個所を特定し故障個所のみ交換修理を行っても、その他の機器がいつ壊れてもおかしくないといった状況になるので、10年以上使用し不具合が起きてきた際などにはアンテナやアンテナ周りの機器を交換の目安だなと思い交換する方がお得な場合が多いです。

テレビの映りが悪くなり故障か寿命が原因か分からなくて困っている方は、アンテナレスキューまでご相談ください。

現地調査を行い、故障個所を特定いたします。

長期間使用して劣化などがみられる場合には交換などを行いますが、故障箇所のみの修理などで良い場合などは、故障個所のみの修理など最適な提案を行います。

現地調査・相談・お見積り」を無料で対応していますのでお気軽にご相談ください。

アンテナ不具合や新規設置のご相談は気軽にご連絡ください!
アンテナのご相談は気軽に!
電話相談

テレビアンテナの交換時期のサインとは!?

アンテナ老朽化のサイン
レスキュー受付担当
レスキュー受付担当

アンテナの交換時期のサインを幾つか紹介しています!確認してみてご自宅のテレビアンテナにサインが出ていないか見てみましょう!

ここまでは、テレビアンテナやアンテナ周りの機器の耐久年数についてご説明しました

ですが、アンテナレスキューにも次の様なご相談をされる事があります。

壊れていないしテレビも映っているが10年程度経過したら交換した方が良いですか?

答えは、Noです。

実際に、使用出来ている状態であれば使用し続けて良いと思います。

ですが、テレビアンテナに劣化や損傷が少ない場合に限りです。実際に、長期間使用するとアンテナ本体の防錆処理もなくなってしまい、アンテナやアンテナ周りなどに劣化や損傷が出てしまいます。

この様な症状が出ておらず、テレビ映りに問題もない場合には10年~15年と使用できるでしょう。では、どの様な症状が出ていたら交換するサインになるのか、4つ程紹介しますのでご自宅のテレビアンテナや状況と照らし合わせてみてください。

アンテナやアンテナ周りが錆びている

アンテナのサビ

テレビアンテナやアンテナ周りの機器の最大の敵は、水分や塩分です。

特に、海が近い地域や雨や台風などが多い地域では、テレビアンテナの寿命も短くなる傾向にあります。

現在の最新のアンテナは、ステンレス製で錆びにくい製品が多いですが、旧型のテレビアンテナの場合には、銅線やアルミなどを使用しているものがあります。

銅線やアルミは元々錆びつきやすく、接触部分などは特に腐敗している事が多いです。

金属の特性として、異種金属の接触部分は腐敗しやすくなるといった特徴があります。

目視で確認できる様な場所に設置されているアンテナであれば、一度目視でアンテナ本体から接触部分など隅々まで確認してみると良いでしょう。

接触部分や本体などに錆びが出ている場合には、交換のサインです。

テレビの映りが悪い

テレビの映りが悪い

悪天候などでテレビ映りが悪いといった際には、電波側の受信問題になりますが。

天候など関係なく頻繁にテレビ映りが悪くなる際には、アンテナ本体やアンテナ周りの機器の故障を疑った方が良いでしょう。

長期間使用しているアンテナなどの場合には、ケーブルなどの塩化ビニールが破れてしまい湿気や雨などでショートしてしまって映りが悪くなるや急に映らなくなるなどのケースがあります。この様な場合には、乾燥する事で映る様になりますが、腐敗は進んでいますので症状が頻繁に発生する様になるなど悪化していってしまいます

今回はケーブルのお話を例として紹介しましたが、その他のアンテナ機器での劣化などで映りが悪くなってしまうといったケースもありますので、一度専門の業者にメンテナンスや調査を行ってもらう事をオススメします。

また、下記の記事では雨降り時や気温低下時だけ映りが悪くなるといったケースの事例を紹介していますので参考にしてみてくださいね。

アンテナが傾いている

アンテナの傾き

完全に傾いているのが目視で分かる場合には、スグに修理業者にお願いしましょう。

傾いたアンテナなどを放置しておくと、アンテナ本体の落下などにより事故に繋がってしまう可能性があるからです。

また、長期間使用しているアンテナの場合にはアンテナ本体に問題がなくとも屋根馬や支線などの劣化によりグラついている状態になっているケースもあります。普段は問題がなくとも、強風時などにアンテナの方向が変わってしまうや、倒れてしまうといったケースがあります。

地デジの場合などには、十分に電波が届いている様な強電界地域などの場合には、アンテナ本体が倒れていてもテレビを視聴する事が出来るといったケースもあり気付きづらい事もあります。先程もいった様に、本体の倒れや傾きは落下などにより事故に繋がってしまう危険性がある為、目視でのチェックも定期的に行ってみると良いでしょう。

アンテナの塗装が剥げている

塗装剝がれ

アンテナ本体の塗装が剥げてしまっている場合には、要注意です。

塗装が剥げてしまった程度では、交換をするという事までは必要ありませんが。塗装が剥げてしまうと、そこから水分が金属に触れる様になる為、その箇所から劣化が進んでしまいます

塗装が剥げてしまっているが錆びなどが出ていないといった場合には、防水処理を行う事で長く使用出来る様になりますので行ってみると良いでしょう。

塗装が剥げてしまっている所からサビが発生してしまっている場合には、劣化が進んでしまうので何か問題が出てくる前に交換をするという1つのサインと思うのが良いでしょう。


ベランダなどに設置されているテレビアンテナの場合には、目視で確認する事も容易に出来ると思います。ですが、屋根上などの不安定な箇所に設置されているテレビアンテナの場合には、シッカリとチェックするのは難しいと思います。

この様な場合には、無理はせず専門の業者にメンテナンスや調査を依頼しましょう。アンテナレスキューでは、テレビアンテナのメンテナンスや調査も対応しています。

対応エリアは関東エリア・東海エリアのみとなりますが対応エリア内のご家庭の方はお気軽にご相談してください。

アンテナ不具合や新規設置のご相談は気軽にご連絡ください!
アンテナのご相談は気軽に!
電話相談

テレビアンテナを長く使用するコツ

アンテナを長く使用するコツ

ここまで、テレビアンテナの寿命から劣化のサインなどを詳しく解説してきましたが、出来る事なら長く使用していきたいと思う方も多い筈です。

劣化が進んでしまった場合には、交換を検討するしかありませんが、これから新規設置や交換を行う方には、テレビアンテナを長期間使用するコツを紹介していきます。

テレビアンテナの交換などは、数万円~といって高額な事もあり長く使用できる事で節約にも繋がります。これからアンテナを設置や交換を検討している方は、是非参考にしてみてくださいね。

では、アンテナの設置場所から見ていきましょう。

アンテナの設置場所

テレビアンテナの設置場所

テレビアンテナの設置場所は、屋根上に設置してあるというのが一般的でした。

ですが、地デジに移行してからは電波も安定して受信できる様になった事で、アンテナ本体の種類から設置場所まで多く選ぶ事が可能です。

では、アンテナの設置場所を特徴とあわせて幾つか紹介していきます。

屋根上設置

屋根上に設置する八木式アンテナは、多くの戸建てで採用されているテレビアンテナの設置方式です。特徴として、一番ご自宅で受信力が強い場所となります。特に、弱電界地域などの場合には屋根上設置以外の選択肢がないでしょう。

電波の受信力が一番良いというメリットもありますが、デメリットとして天候の影響を受けやすいです。雨、風、雪といった、あらゆる悪天候の影響をモロに受けてしまう為、劣化以外にも倒れや方向が変わってしまうなどの影響を受けやすいのも特徴です。

壁面設置

近年、一番人気の壁面設置+デザインアンテナです。

デザインアンテナとは、箱型の形状をしているテレビアンテナでご自宅の外壁に設置を想定しているテレビアンテナになります。特徴として、壁面に設置できる事やカラーバリエーションが多くデザイン性が高い事もありご自宅の景観を損なう事がありません。

また、箱型で壁面に設置するアンテナですので風や雨といった天候の影響を受けづらく天候トラブルに強いといったメリットがあります。

ですが、デメリットもあり設置場所やアンテナ本体の性能から受信力が弱い傾向にあり全てのご家庭で設置し正常に視聴できるといった訳ではありません。電波状況によっては、一部チャンネルが乱れるや映りが悪いといった事も発生しやすいので設置する際は、注意が必要です。

下記の記事では、デザインアンテナについて詳しく解説しています。

屋根裏設置

ご自宅の屋根裏に設置する方法です。
屋根裏にテレビアンテナを設置する為には幾つか条件があります。

次の4つの条件を満たしているか確認してみましょう。

屋根裏にアンテナ設置の条件
  • 屋根裏に入れる点検口がある
  • アンテナを設置できるスペースがある
  • 屋根材などが電波を遮らない
  • 屋根裏まで正常に電波が届く

これらの条件を満たしている場合には、屋根裏にテレビアンテナを設置する事が可能です。屋根裏に設置した場合には、ご自宅の外観からはアンテナ本体が見えません。また、屋根裏という室内設置ですので、雨や風といった天候の影響を受ける事がなく、アンテナの劣化などが起きづらくオススメの設置場所です。

ですが、先程紹介した条件がある様に設置する為には条件をクリアしていなければ設置できないという事がネックになります。全てクリアしているといった方は、設置場所として検討してみると良いでしょう。

下記の記事では、屋根裏設置の特徴など詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね。。

室内設置

室内に設置する室内アンテナというテレビアンテナが存在します。

特に大きな工事も必要なく、室内アンテナの本体価格も安いので簡単に導入する事が可能です。工事に関しても室内に設置しアンテナケーブルを直接テレビに繋げるだけで視聴できる様になりますので業者に依頼せずともご自身で対応が可能です。

ですが、室内アンテナは非常に受信力が特に低いといったデメリットがあります。

基本的には、強電界地域でなければ使用する事ができません。強電界地域とは、電波の強い地域を指すのですが、ご自宅で室内アンテナが設置できるか簡単な判断方法として携帯のワンセグ放送をキレイに視聴できるかといった判断方法があります。

綺麗に視聴できるといった場合には、室内アンテナを設置してもテレビ視聴には問題ないでしょう。映りが悪くなったり、映ったりといった不安定な受信状態の地域の方は、失敗に繋がる為にオススメ出来ません。

周辺機器の品質

アンテナ周辺機器の品質

周辺機器の品質について、ご紹介します。

アンテナの設置工事で検討される方で多いのは、工事の金額ではないでしょうか?

実際に、現在は多くのアンテナの工事業者があり安い値段をウリにしている業者もあります。そこで注意しておきたいのが、アンテナやアンテナ機器の品質です。安い値段の業者というのは、使用している機材が安い事もあり値段を下げているという側面もあります。

周辺機器が、低品質なモノであれば接触部分から浸水したりケーブル内で断線してしまったり錆びつきやすいなどのデメリットがあります。

その様な事にならない様に、周辺機器選びには次の様なモノを選ぶ様にしましょう。

配線周りの防水加工

ケーブル周りに防水加工されているモノを選ぶ様にしましょう。

ステンレス製のビスの使用

アンテナ本体の固定金具の設置の際には、穴開けを行い防水加工を行います。

防水加工を行っても鉄製のビスを使用してしまっては意味がありません。防水加工+ステンレス製のビスを使用するといった対応を行いましょう。

ご自身でDYIで対応予定の方は、防水加工などを行っていない方が多いので注意です。

アンテナ端子部分は金メッキ

アンテナ端子部分には、金メッキ処理が施されているモノを選ぶ様にしましょう。

アナログ放送時代などには、金メッキの方が映りが良いなど言われていましたが、近年の場合ですと防錆といった意味合いになります。

耐久性を上げるといった意味でも、金メッキ処理がされている様な端子を選ぶ様にしましょう。

防錆処理

アンテナ本体などに防錆処理が施されている製品を選びましょう。

日本の国内メーカーですと、標準として防錆処理が施されていますが、外国産の安価なテレビアンテナですと、防錆処理が行われていない製品があります

この様なアンテナを選択してしまうと、アンテナ本体から付随する機器に錆びが広がり耐久年数がグッと下がってしまいます。業者選びの際は、「どの様なアンテナを設置してくれるのか?」なども参考にしてみると良いでしょう。

多重構造の端子とシールド

端子とケーブルをつなぐ部分のシールドの構造には種類があります。

2重3重4重と種類がありますが、数が多く多重構造になっている製品の方が接触抵抗が低く安定します。製品選びの際には、より多重構造になっている製品を選ぶようにしましょう。


この様に、長期間使用する為には製品選びや工事の内容などが重要になってきます。

最近では、アンテナ業者も増えており素人まがいのアンテナ業者や安価な製品ばかり使用している業者なども多くいます

値段ばかりで決めてしまうと結果として、長期間使用する事が出来ず修理や交換のスパンが早くなってしまう為、結果として損をしてしまうという事にも繋がりません。

アンテナレスキューでは、製品は日本製防水加工も徹底しています。
アンテナ工事でお悩みの方は、是非アンテナレスキューまでご相談ください。

アンテナ不具合や新規設置のご相談は気軽にご連絡ください!
アンテナのご相談は気軽に!
電話相談

劣化したアンテナを使用している際の注意点

アンテナ老朽化の注意点

テレビアンテナの寿命は、10年程度とご説明しました。

長く使用できる事は、節約にもなるので良い事ですが思わぬ落とし穴もあるんです。

長期間使用しているテレビアンテナの注意点を2つほど紹介しますので参考にしてみてくださいね。

火災保険が適用しない

火災保険

天候などによりテレビアンテナが壊れてしまった際などには、火災保険を利用できる事を知っていましたか?
火災保険の契約内容にもよるのですが、台風や雨・風・雪といった災害でご自宅のテレビアンテナが壊れてしまった際には、火災保険を利用し修理する事が出来ます。

契約内容にもよるのですが、0円で修理できる事もあるんです。

ですが、火災保険で修理対応できる様な契約内容であったとしても長期間使用し劣化していると判断されたテレビアンテナの場合には、火災保険が適用されないケースもあるんです。

突如の災害時に申請するモノですので、適用しないなんて事になったら大変です。

その様な事がない様に、完全に壊れるまで使用するといった事ではなく、寿命の10年以上使用した場合には、交換を行っておくと良いでしょう。

落下してくる危険性

アンテナが落下する危険性

テレビ映りなどに問題がなくとも、長期間使用したテレビアンテナの場合は確実に劣化は進んでいます。劣化が進んでいる場所が、屋根馬や支線・固定金具などアンテナの設置に関する場所の場合には、注意が必要です。

劣化が進んでおり、台風などの強風時には倒れてしまい落下してくる様な危険があるのです。

テレビアンテナは金属製ですので、3Kg~の重さの金属が屋根から落下してくると考えたらゾッとしませんか?

また、落下したテレビアンテナが通行人や車に当たるなどの2次災害が起きない様に、長期間使用ているアンテナの場合には、定期的にメンテナンスを行う様にしておきましょう。

まとめ

如何でしたでしょうか?

地デジに移行してから10年以上の歳月が過ぎたので、その当時から活躍しているテレビアンテナには、ガタがくる頃合いです。

この記事を読んで確認やメンテナンスを行ってみる様にしましょう。
この記事でのポイントは次の3つです。

  • アンテナやアンテナ周りの耐久年数は8年~10年
  • 製品の品質や工事内容も重要
  • 錆びつきがみられる場合には劣化のサイン

以上になります。

10年が寿命と言われていますが、良い製品でメンテナンスを定期的に行っている様なテレビアンテナの場合には寿命以上に使用する事も可能です。

工事の金額だけではなく、工事内容や製品の品質なども検討しアンテナ工事を行っていくのがベストな方法です。

アンテナレスキューでは、製品は日本製品防水加工などは専門のスタッフが丁寧に行います。対応エリアは、関東エリア・東海エリアのみとなりますが、テレビアンテナの新規設置・交換はお任せください

テレビ映りやアンテナ工事でお悩みの方は、アンテナレスキューまで是非ご相談ください。現地調査を行い最適な工事を行います。

アンテナ不具合や新規設置のご相談は気軽にご連絡ください!
アンテナのご相談は気軽に!
電話相談

関連記事

テレビアンテナの事なら
お気軽にご相談ください!
通話料無料
携帯・PHSもOK
24時間365日受付対応中です!
※施工担当は、自社及び提携代理店が対応します。

最近の記事

  1. 自分でアンテナ修理!抑えておきたいポイントと注意点!

  2. 賃貸物件のテレビアンテナ修理の借主の負担は?修理方法はどうする?

  3. テレビアンテナの鳥害対策!鳥害・糞害に有効な対処法を詳しく解説!

  4. テレビは映らないが番組表だけ映る!番組表しか映らなくなる原因と対処…

  5. 雷のあと、テレビが映らない・電源が入らないなどのトラブル時の対処法…

  6. デザインアンテナは映りが悪い?受信感度が弱い理由と、受信感度を高め…

  7. 景観地区でテレビアンテナは設置できる?規制内容とテレビアンテナを設…